Thinkなブログ
2025年7月18日金曜日
【要約】失敗の科学【マシュー・サイド】
›
「本当の失敗は失敗から何も学ばないこと」
2025年7月17日木曜日
論文の海賊版ライブラリ「Anna’s Archive」の収録文献データをAIに入力できるMCPサーバー「Anna’s Archive MCP Server」
›
最近、Sci-hubに論文がアップロードされていないと思っていましたが、2年ほど前にアップロードが止まっていたんですね。 参考リンク: 論文の海賊版ライブラリ「Anna’s Archive」の収録文献データをAIに入力できるMCPサーバー「Anna’s Archive MCP ...
2025年7月15日火曜日
イオン液体BmImPF6を安く売っているサイト
›
イオン液体 BmImPF6を安く売っているサイト があって、中国かどこかのサイトかなと思ったら、米国のサイトだった。国内だと、50gで4~5万円するので、100gで$71は安い。
2025年7月13日日曜日
人間力高い人ほど絶対にしない5選
›
1.昔の自慢話や武勇伝(過去への執着が良い流れを止めてしまう) 2.こうした方がいいよ(相手に求められるまでアドバイスしない) 3.間違いを認めない言葉(素直に謝る) 4.あの人は運がいいだけ(嫉妬しない) 5.忙しいから無理(忙しいを言い訳にしない)
2025年7月6日日曜日
さつまいの賢い植え方
›
さつまいもの芋づるは、垂直、水平、斜めの3つの植え方があって、自分はあまり水まきにこられないので、活着率の良い垂直植えを選んだ。そのあと、隣の方にその話をしたら、活着してから、土から出ている部分を寝かせて、土をかけておけば、土がかかっているところにも芋ができるので、収量を増やす...
農園
›
昨日(7/5(土))、農園に行って、サツマイモの水やりをした。梅雨に合わせて、サツマイモを植えたつもりだったが、植えて2週間で、だいぶ枯れてしまった。最初:28本→1週間→20本→1週間13本。2週間で、生きている苗が半分ほどになった。生き残った苗よ、頑張ってくれ。 株元には、...
生成AIを使って論文を書く。
›
生成AIを使って、論文(理系)を書くとスピードがあがった。 Introduction → どんな論文を書くかを説明して、生成AIに資料集めと下書きを考えもらう。 Experimental condition → 特にAIは使わない。文章表現に迷ったら、相談する。 Results...
「AI相続」を使って相続税申告書を作った感想。
›
AI相続 を使って相続税申告書を作った感想。 ・AI相続を使えば、相続税申告書は2~3時間で作ることができる ・そのためには、財産(不動産、貯金)などを予めちゃんと調べておくこと、また、遺産分割協議書で決めておくことが必要。 ・不動産については、不整形による補正などが必要であ...
2025年6月24日火曜日
後回しを断ち切り“すぐやる人”になる最速メソッド|東証上場社長実践の後回し撲滅法
›
ここにでてくるピッパの法則(ピッと思ったら、パッとやる)は本当に役に立ちます。
2025年6月22日日曜日
誰も教えてくれない成功の10のルール|成功への近道を見つける方法
›
01.失敗の数こそ成功の指標 02.メンターを持つ重要性 03.本質的な違和感を大切にしろ 04.「運」を味方につける方法 05.他人の期待に答えようとしない 06.見えない仕事の価値 07.敵を作ることを恐れない 08.「退屈な基礎」の力 09.暗黙のルールを見抜く 10....
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示