2025年7月6日日曜日

生成AIを使って論文を書く。

 生成AIを使って、論文(理系)を書くとスピードがあがった。

Introduction → どんな論文を書くかを説明して、生成AIに資料集めと下書きを考えもらう。

Experimental condition → 特にAIは使わない。文章表現に迷ったら、相談する。

Results and Discussion → 表現方法や、理論展開について相談する。壁打ちの相手。

Conclusion → 文章自体短いので、自分で書くが、そのあとの確認作業や、意味が通りやすいように書き換えてもらって、どのような表現が良いのか、考察する。

Abstract → 論文全体を渡して、案をいくつか考えてもらう。予定している数より、単語数を多めにしたり、少なめにしたりして、どのような表現が良いかの参考にさせてもらう。

0 件のコメント:

コメントを投稿